第1宿 品川宿(2) ビルの谷間に残る昭和の風景

日本橋

旅行日:2020年1月10日

日本橋から品川宿までの歩き旅の後半戦。 JR品川駅からの品川宿の様子である。

日本橋から品川に至る道筋や、沿道のスポットの大半は訪れたことがある場所なので、気楽に散歩気分で歩くことができた。

しかし品川宿は初めての場所で、昔の宿場というより、下町商店街のような雰囲気が漂う街であった。 東京の下町で生まれ育ったので、懐かしさを覚えながら歩くことができた。

日 付 区 間 里程表 計画路 GPS 万歩計
2020年
1月10日
日本橋~品川宿 2里 7.9Km Map GPS 23,789歩
合 計 2里 7.9Km 23,789歩
日本橋からの累計
(累計日数 : 1日目)
2里 7.9Km 23,789歩

里程表 : 「旅行用心集」(1810年刊行)の数値を採用。
計画路 : 現代の旧東海道ルート図で、歩く予定のコース。

「GarminConnect」を利用してGoogleMap上に作図。

GPS  : GPSログを基に、実際に歩いたコースをGoogle MAP上に作図。


【 スポンサーリンク 】

品川宿に入る

JR品川駅を通過し、八ッ山橋を渡ると品川宿の入り口である。

この品川宿の特徴は、飯盛り女の人数の多さであろう。 幕府規定の500人を大きく超え、1348人もいたという。 品川は江戸の外であるが、市中から近い。 そして吉原は格式も玉代も高いので、庶民が気軽に遊べる場所として栄えたようである。

明治に入り宿駅制が廃止された後も、遊郭として栄えたそうだ。 しかし昭和33年の売春防止法施行によりその火は消えたとのこと。 残念…

八ッ山橋から品川宿に入る

八ッ山橋を渡り、京急の踏切を越えると品川宿入口である。

八ツ山橋

品川宿入口には「東海道八ツ山口」の石柱が立つ。

品川宿

現代の品川宿の街並み。

品川宿

問答河岸跡の碑

実際にはもう少し南にあったが、品川宿にあった河岸の名前。  名の由来は、3代将軍「徳川家光」が品川の東海寺を訪れた際、沢庵和尚と禅問答をしたことに由来する。

徳川家光が「 海近くして東(遠)海寺とはこれ如何に 」と問いを発したのに対し、沢庵和尚は「 大軍を率いても将(小)軍と言うが如し 」と応えたそうだ。  座布団 1枚!!

問答河岸跡

ビルの谷間に昭和が残る

街道を逸れ、海辺に出てみた。 海辺といっても屋形船や釣り船などの船溜まりである。 江戸時代の品川浦だが、背後の高層ビル群との対比には凄まじいものがある。

品川浦

この高層マンション群の足元には昔ながらの建物が残る、Deepな一角があった。

品川宿

特に民家をつなぐ石畳の細い通路は、昔ながらの長屋の佇まいといった雰囲気。 まさに自分の子供の頃・・・ 昭和の時代にタイムスリップしたような感覚である。

品川宿

2階の壁に「連」という文字だろうか? 何のお店か不明だが、このような看板建築も残る。

品川宿

近くの 利田神社 には、寛政10年(1798)に品川沖に現れたクジラの骨を埋めた「鯨塚」が立つ。

鯨塚

本陣跡

街道に戻り先に進むと、「品川宿碑」と「本陣跡」の石柱が現れる。

品川宿 品川本陣跡

街道からは良い雰囲気を持つ路地が伸びる。 海辺に繋がっていたのだろう。

品川宿

品川橋(境橋)

北品川宿と南品川宿の境を流れる目黒川 に架かる橋で、往時は「境橋」と呼ばれる木橋だった。

品川橋

南品川に入る

品川橋を渡って南品川に入る。 沿道の電柱には「旧東海道」と表示されている。

旧東海道

同じ東海道の「浜松宿」から贈られたという、「品川宿の松」が、寂しく一本だけ植えられている。

品川宿の松

品川宿出口 青物横丁

品川宿の南側出口といわれる青物横丁。 江戸時代に野菜などを売る市場が開かれたことが名の由来だが、海が近いのに魚はどうしたのだろう?

街灯は「さやえんどう」でも模しているのか? 「青物横丁」の名にちなんでいるのだろう。

青物横丁

品川宿に残る昔ながらの建物

全体的には街道筋の家々は建て替えられ、往時の街道の趣は失われている。 それでも所々には昭和の雰囲気を残す建物も見受けられた。

懐かしい風情の商店

品川宿 品川宿

看板が右から左へ書かれている

建物の雰囲気に合わせ、看板も今とは逆向きで書かれている。 右から左に向けて書いていたのは、昭和初期の頃までのようだ。

品川宿 品川宿

これは全く関係ない。 街道沿いに見かけた、派手に看板を出している居酒屋である。

品川宿

 

品川宿は、往時の宿場の雰囲気など無いだろうと思っていた。 しかし北品川から青物横丁にかけ、昔は赤線地帯だったと聞いていたので、今でも少しはその名残があるかと期待していた。 だが宿場の雰囲気だけでなく、怪しげな雰囲気を持つ場所も見受けられなかったことは残念であった。

あまり深く考えもせず、何気なく日本橋から歩いてきたが、4月後半からは、冬で中断している中山道の歩き旅の再開を考えている。 それまでの間に、小田原を目標に歩き続けることにしよう。

 ※ 日本橋からJR品川駅までの間の様子はこちら ↓↓

1宿 品川宿(1) 散歩気分で東海道
戦国武将・福島正則の供養塔が品川区の三田にあることを知り、どうせ訪れるなら日本橋から歩いてみようと、衝動的に東海道を歩き始めた。殆どは訪れたことのある場所だが、まずは日本橋からJR品川駅までの東京見物である。

 

タイトルとURLをコピーしました