効果あり! 手作りの鳩除けグッズ

マンション住まいの我が家。 ある時玄関前に、直径1センチほどのコロコロとした黒い物体が5~6個落ちていた。

「何だ? これは・・・」と良く見ると、どうも何かの糞である。 「こんな所におかしいな?」と思い、玄関の庇(ひさし)の上を覗いてみた。 驚いたことにコロコロとたくさんあるではないか!! どうも鳩の仕業のようである。

まだ巣を造るまでには至っていないが、早めに手を打つ必要がある。 いくつか手を打ってみたが効果なく、対策方法をネットで調べて鳩除けを自作してみた。

この鳩除けを設置して1週間ほど経つが、その後糞は1つも落ちていない。 どうやら効果はあったようだ。

【 スポンサーリンク 】

風雨を避けられる場所をねぐらにした

我が家の玄関は、外側通路の天井とは別に、ひさしのような構造物がある。 このひさしの上に鳩が来るようになり、糞がたくさん落ちていた。

開放廊下のどん詰まりで、玄関ドアの向かい(写真右側)は有孔ブロックと、3方が囲まれている場所である。 そのため風雨を避けるには丁度良く、居心地の良い場所なのだろう。

しかし 「鳩よスマン・・・ 我が家は君たちにねぐらを提供するほど広くはないのだよ」と、心を鬼にして”平和の象徴”たる鳩を退治することにした。

唐辛子を置いてみた

一戸建てに住む人から、「ベランダにハクビシンが現れるので、唐辛子を置いて退治した」と聞いたことがある。 そこで、まずは糞をきれいに掃除して、赤唐辛子を細かく切ってひさしの上にばら撒いた。

鳩がやって来て

「オッ! 美味そうなエサあるやん・・・」

「ほな いただきましょか!」

「グゥェ! か・辛~っ!!」 「水くれぇ~~~!」

 

まさに鳩が豆鉄砲を食らったような顔となり、あまりの辛さに悶絶するという仕掛けである。

その後 玄関前には撒いた唐辛子が飛び散り、更に玄関を出入りするときに、2羽の鳩が飛び去る姿を何度か目撃した。

要するに、この目論見は失敗に終わったのである。

鳩除け対策の色々

ネットで鳩除けの方法を調べてみた。 様々な方法があることが判ったが、一致しているのは、巣を作る前の早い段階で手を打つべきということである。

【鳩除け対策の色々】

・ネットを張って侵入を防ぐ
・忌避剤を撒く
・ゴム製のヘビのおもちゃを置く
・CDなどキラキラしたものを吊るす
・活け花の剣山のような針の山を置く
・磁石を置いて鳩の体内磁石を狂わす
・釣り用のテグスを張る

玄関の頭上なので、ネットを張ったりCDを吊るすなどはやりたくない。 またニセモノのヘビを置くのは良いが、知らない人が見たら腰を抜かしてしまう。

そこでテグスを張って、鳩が降りられないような仕掛けを手作りすることに決定。 ホームセンターに材料を買いに走った。

鳩除けを手作りする

ひさしのサイズを計り、完成時のイメージを基に、ホームセンターで細い角材とL型の金具を購入。 自宅に戻り、早速工作の時間である。

完成した”鳩除け”は、格子状の角材にL字金具をつけ、そこにテグスを張ったものである。

鳩除け

近くで写すとこんな感じ。 細いテグスが張ってあることが判ると思う。

鳩除け

鳩が降りようとすると翼にテグスが引っ掛かる訳だが、4本のテグスを8センチ間隔ぐらいで張ってみた。

 

なんやコレ! えろう邪魔やないか・・・

こない えげつないもん作りおって! どついたろか(怒)

あかん! ごげなとこよう住めんがな! ほな引越しますわ!

 

こうして鳩は去っていく・・・ハズ!

忌避剤も購入

手作りの鳩除けだけでは心もとないので、鳩の忌避剤も一緒に購入して、2重の対策を打つことにした。

鳩除け

効果は1ヵ月ほど継続し、50センチぐらいの間隔で置くと良いらしい。 ベランダの手摺などに吊るすこともあるのか、一つ一つネットにくるまれている。

鳩除けの設置

完成した鳩除けを設置してみる。 「設置」といっても、ただひさしの上に乗せるだけである。 ついでに忌避剤も適度な間隔で置いておく。

鳩除け

鳩除け

こうして手作りの鳩除けを設置して1週間が経過した。 その間 鳩の姿の目撃は無く、ひさしの上を見ても糞は落ちていない。 もしかしたら いや きっと効果があったに違いない。

今後の対処として、1か月後に忌避剤を追加することはもちろん、テグスも1年程度で劣化して切れる可能性もあるので、時にはひさしの上を覗いて確認する必要がある。


 

タイトルとURLをコピーしました