気まぐれ日記

【 スポンサーリンク 】
気まぐれ日記

新型ゴルフ8 R-Line 素人による納車後6ヵ月のインプレ

昨年7月15日に新型Golf8 R-Lineが納車され、ちょうど半年が経過した。 そこで素人のドライバーが、この半年間実際に乗ってみての「良いとこ、ダメなとこ」をまとめてみた。
気まぐれ日記

「夜空に願いを」 幕張の夜空に舞うスカイランタン

台湾やタイで有名な「天燈」 つまりランタン飛ばしが、近くで催されたイベントで行われた。ゆらゆらと空にあがるランタンは美しいが、日本では「火をつけたまま、自由に空に放つ」ことは許されないだろう。日本でのランタン飛ばしの実態をレポートする
気まぐれ日記

新型ゴルフ8 小学生並みの工作で小物入れを改良してみた

新型ゴルフ8が納車されて約1か月。あまり乗ってはいないが、ダッシュボード下の小物入れが、ゴチャゴチャと雑然としてしまい気に入らない。そこで整理用の棚を自作してみたが、どう見ても小学生の夏休み自由工作としか思えないものになってしまった。
気まぐれ日記

精悍な顔つき 新型ゴルフ8 R-Lineが納車された

フォルクスワーゲンの代表車である「ゴルフ」が、フルモデルチェンジされて8代目となって発売された。今年の3月に先行予約が開始されたので、「R-Line」というグレードを予約発注した。そして待つこと4ヵ月。先日やっと納車された。
気まぐれ日記

身近に咲いていた世界三大花木 「ジャカランダ」特集

JR京葉線の検見川浜駅近くに、大きなジャカランダの木が青紫色の花を咲かせていた。日本では熱海とか九州で見られる程度と聞いたが、こんな身近で見られるとは思いもよらなかった。そこでスペイン・ポルトガルで見たジャカランダを含めた特集をしてみた。
気まぐれ日記

春の雑草-2021 路傍の雑草に咲く小さな花の名を調べる

昨年春に引き続き、今年の春も緊急事態宣言である。そこで昨年同様カメラ片手に散歩に出かけ、路傍に咲く雑草の花の名を調べた。今回は2021年度版ということで、すでに知っている代表的な春の雑草などの写真も含めて掲載してみた。
気まぐれ日記

桜とカタクリ 春の山野草を探しに泉自然公園(千葉市)へ

千葉市の泉自然公園に桜とカタクリを見に行ってきた。この泉自然公園は自然豊かな公園で、カタクリの自生地としては千葉県内で最大だそうだ。そして桜やカタクリ以外にも、イチリンソウやニリンソウなど、春を代表する山野草を楽しむことができる。
気まぐれ日記

群れなす鳥たちは何処を目指すのか?

渡り鳥かなにか良く判らないが、無数の鳥が隊列を組んで、まるで1本の糸のように繋がって飛んでいる姿を目撃!ここは北海道ではない。東京湾の最奥部に近い幕張の浜。いったい何処を目指して飛んでいるのか?美味しい餌を求めて引っ越しか??
気まぐれ日記

千葉と習志野に残る 旧陸軍鉄道連隊の名残りを歩く

千葉市と習志野市の津田沼には、旧陸軍の鉄道第一連隊、第二連隊の遺構が残り、また千葉と津田沼を結んで敷設された演習線の跡地が、現在はハミングロードという洒落た名前の遊歩道として、習志野市内に整備されている。これらの遺構を歩いて訪れてみた。
気まぐれ日記

忘れた頃の当選通知! まだ頑張っていたシャープのマスク

マスク不足で騒がれていた頃に発表されたシャープのマスク。購入申し込みを行ったが音沙汰なし。その後すっかり忘れていたが、10月末に当選通知のメールが飛び込んできた。現在はどこでも購入できるが、少々高めでも興味があったので申し込んでみた。
【 スポンサーリンク 】
タイトルとURLをコピーしました