気楽な旅行記

【 スポンサーリンク 】
秋田 山と温泉と武家屋敷

角館 内町・田町 武家屋敷を歩く

旅行日 : 2017年6月28日 秋田駒ヶ岳から下山後、せっかくなので角館を見て帰ろうと、もう一泊することにした。 通常は"山"か”美術館”を絡めて旅行するが、この角館はベタベタの観光である。 古い建物や街並みを見るのは好きだが...
秋田 山と温泉と武家屋敷

秋田駒ヶ岳 コマクサの大群落を期待して・・・

旅行日 : 2017年6月27日 乳頭温泉「妙之湯」に一泊した翌朝、少し無理なお願いをして、朝食を早めてもらう。 美味しそうな朝食を味わうこともなく、とにかく急いで掻き込んで、田沢湖行きの朝一番のバスに飛び乗る。 バスにはすでに何人か...
秋田 山と温泉と武家屋敷

乳頭温泉「妙乃湯」 ブナの森と温泉三昧

旅行日 : 2017年6月26日 梅雨に入っているが、JRの「大人の休日倶楽部パス」を利用して、妻と二人で「秋田駒ヶ岳(以降”秋田駒”)」を目指した。 せっかく遠くまで行くので、乳頭温泉に一泊し、翌日秋田駒で花を楽しみ、下山後、角館に...
駆け足美術館巡り(大阪・京都)

京都 相国寺の伊藤若冲展と養源院の血天井

最初の予定では、日帰りで大阪の東洋陶磁美術館、藤田美術館を巡る予定であった。 しかし京都の相国寺にある承天閣美術館で、伊藤若冲展を開催していることを知った。 それも月曜なのに開館している。 昨年東京都美術館で開催された若冲展は、気...
駆け足美術館巡り(大阪・京都)

大阪城 豊臣秀頼・淀君自刃の地と機銃掃射痕

2017年3月12日~13日 東洋陶磁美術館、藤田美術館とはしごしたが、ホテルに行くには時間が早いので、更に大阪城へ足を伸ばすこととした。 転勤で大阪に2年ほど住んでいたが、大阪城を訪れることはなかった。 東京でいえば、東京タワ...
駆け足美術館巡り(大阪・京都)

藤田美術館 国宝「曜変天目茶碗」を楽しむ

2017年3月12日~13日 東洋陶磁美術館で、台北・故宮博物院所蔵の「北宋汝窯 青磁水仙盆」を見た後、中の島を散歩しながら藤田美術館に向かう。 目的は「曜変天目茶碗」を見ることである。 昨年夏に訪れたが、この時は外部に貸し出し中とのこ...
駆け足美術館巡り(大阪・京都)

東洋陶磁美術館 故宮博物院の青磁水仙盆を見る

2017年3月12日~13日 大阪の「東洋陶磁美術館」で、台北・故宮博物院所蔵の「北宋汝窯 青磁水仙盆」が来日・公開されている。 故宮博物院には、青磁を見に2度行ったことがある。 その時に見ている筈だが、とにかく展示物が多いので、あま...
旅行を終えて

旅の楽しさは事前準備で決まる

今回の旅行計画から、帰国するまでを振り返り、良かった点や反省すべき点、また備忘録的にまとめてみる。 良かった点と反省すべき点 良かった点 1) 充分な事前計画の作成 日付と時間を指定して、事前にネットで予約した場所がいくつかある...
旅行を終えて

帰国の途に

6月8日(月)、旅行を終えて帰国する日となった。 空港に出発する前に、ホテルの周りを散歩して、バルセロナ最後の余韻を楽しむ。 約2週間という期間は、長いようで短い。 旅行の中頃は、「まだ1週間ある」とか思っていたが、終わってみると...
バルセロナ

FCバルセロナ 優勝の夜

6月6日の土曜日。 サッカーのFCバルセロナのユニホームを着た人達が、午後になると街中に増えてきた。 この日はベルリンで、FCバルセロナとユベントスが対戦する、ヨーロッパチャンピオンズリーグ(CL)の決勝戦がある。 カタルーニャ独立運動 ...
【 スポンサーリンク 】
タイトルとURLをコピーしました