上田宿から屋代宿へ

北国街道 分去れ

2014年5月14日

自転車で走るだけなら、1日60Kmほどの移動距離は問題無い。 しかし写真を撮りながらの走行はどうしても時間を要する。 一応想定時間で計画は作っておいたが、遅れがなかなか取り戻せない。 昼食もそこそこに、本日の最終目的地である屋代を目指す。

日 付 区 間 概算距離 地 図 備 考
2014年
5月14日
追分宿~小諸宿 16.5Km Map1-1 追分宿~小諸宿
小諸宿~上田宿 18.8Km Map1-2 小諸宿~田中宿~海野宿~上田宿
上田宿~屋代宿 21.9Km Map1-3 上田宿~坂木宿~上・下戸倉宿
~屋代宿

 

【上田城西櫓】
真田氏の後に城主となった仙石氏により建てられた。
上田城で建築当初のままに残る、唯一の建物である。

上田城 西櫓

【 スポンサーリンク 】

上田宿・柳町の風景

杉玉・うだつ・格子など、街道風情を色濃く残す街並みである。

上田・柳町

【岡崎酒造】
軒先に杉玉が下がる。 お酒を自宅に送ればよかったと、後で後悔する。

岡崎酒造の杉玉上田・柳町

柳町の先を左折すると、ここにも白壁の土蔵が並ぶ。

上田・柳町

坂木宿へ

【北向観音道標】
別所温泉にある北向観音への道標。

北向観音道標

【一里塚公園の道標】
説明板には「右北国街道 左さくば道」と刻まれる。
「さくば道」とは「農道」のことであると説明されていた。
一里塚公園の道標

【上塩尻の集落】
石垣がきれいな集落という印象が残る。

上塩尻上塩尻

【小岩井紬工房】
昔は庄屋だったが、現在は上田紬の織元だそうだ。

小岩井紬工房

【沓掛酒造】
ここにも酒蔵が! 喉が渇く・・・

沓掛酒造

【岩鼻の崖】
昔は千曲川が崖下まで迫っていた為、崖の中腹に登って越していた。
加賀藩・前田家の参勤交代時、この岩鼻の難所を無事越えると、
飛脚を国許に出していたそうだ。

岩鼻の崖

坂城に入る

【文化の館】
立派な門構えを持つ、元塚田家住宅。 贅沢な公共施設である。

文化の館

二十三夜塔、道祖神、庚申塔が並ぶ。

石仏

【坂木宿本陣・旧宮原家】
坂城の地名は、江戸の頃は「坂木」だが、明治に入り「坂城」に変えた。

坂木宿本陣・旧宮原家

【旧名主の坂田家】
「さかた」と浮彫の壁となまこ壁が残る。

旧名主 坂田家

上・下戸倉宿

【上戸倉宿本陣跡・小出家】
上戸倉宿は静かで落ち着いた雰囲気の集落だった。

上戸倉宿本陣跡・小出家上戸倉宿

【下戸倉宿「下の酒屋」】
立派な茅葺屋根だが、国道18号沿いなので交通量が激しい。

下戸倉宿「下の酒屋」

【姨捨道標】
表には「左 おばすて やはた」と刻まれている。
信越線の姨捨駅付近からの善光寺平の眺望は、日本3大車窓として有名。

姨捨道標

屋代宿へ

【しなの鉄道・千曲駅付近】
国道18号から旧北国街道に入ると、再び静かな集落を抜けていく。

古い家並み

【芭蕉の句碑と石仏群】
寂蒔(じゃくまく)という地区に立つ芭蕉の句碑。
「名月や児(ちご)達ならぶ堂の掾 翁」など3人の句が刻まれている。

芭蕉の句碑

屋代駅前のビジネスホテルに、到着目標時刻を40分ほどオーバーして到着。 北国街道自転車旅の初日を終える。

実走行距離は79.3Km。 普通に走れば4~5時間だが、のんびり走り なおかつ写真を撮ったり、見学などしていたので10時間近くを要してしまった。 しかし実際にはもっとゆっくり写真を撮る時間が欲しかった。

渇いたのどをビールで潤し、明日の好天を祈って眠りにつく。


タイトルとURLをコピーしました