史跡巡り

【 スポンサーリンク 】
下野(野州)

日光街道を歩き終えて

徳川幕府により整備された五街道の一つである日光街道は、江戸から宇都宮を経て日光に至る街道である。 幕府の公道として「日光道中」とも呼ばれ、37里半(約147Km)の距離を21の宿場で結んでいた。 2016年12月5日、日光街道の始...
下野(野州)

今市宿から鉢石宿 そしてゴールの日光・神橋へ

旅行日 : 2018年03月26日 昨年9月に宇都宮から今市までを歩いた際に左足を痛め、その後完治と言うには程遠い状態だが、だいぶ歩けるようになった。 そこで日光街道の最後に残された今市から鉢石宿、そして最終ゴールである日光・神橋に向...
気楽な旅行記

北斎に影響を与えた彫刻師「波の伊八」めぐりと魚食いまくりの旅

旅行日 : 2018年3月4日~5日 昨年9月に故障した左足首。 まだ多少痛みは残るが、だいぶ歩けるようになったのでダメ押しの温泉療法・・・と考えた。 しかしせっかく温泉に行くなら美味しい魚を食べようと、食い気第一、温泉二の次として房...
百年の街並み

荒行、神隠し そして美女伝説 市川の寺社めぐり(千葉県)

訪問日:2018年2月14日 昨年9月に左足靭帯を痛め、しばらく自宅で引きこもり生活を送っていた。 しかし年が明けて少しずつ歩き始め、無理しない程度にバドミントンの練習も再開した。 そこでいよいよ旧街道歩きの再開を目指し、少し長い距...
江戸城三十六見附

芝口御門と浜大手門 仲間外れの門(番外編)

外堀通りの虎の門から新橋方向に歩くと、JR新橋駅手前に幸橋門があった。 三十六見附めぐりでは、この幸橋門から山下門跡に向かって有楽町方向へ歩を進める。 しかし、この幸橋門から東京湾に伸びていた汐留川沿いに、「芝口御門」と呼ばれるも...
江戸城三十六見附

平川門 あの歴史的有名人も利用した

地下鉄東西線の竹橋駅で下車し、パレスサイドビルから皇居側の内堀通りに出ると、木の橋が架かった門が見える。 「平川門」である。 この門は江戸城の艮(うしとら)の方角(東北)、つまり鬼門にあたるため、「不浄門」として、城内の罪人・遺体...
江戸城三十六見附

北桔橋門 江戸城天守閣の背後を守る

竹橋から平河濠沿いの「紀伊国坂」という、緩やかな坂を千鳥ヶ淵方向に向けて歩くと、やがて高い石垣の上に「北桔橋(きたはねばし)門」が見えてくる。 この北桔橋門は、江戸城有事の際に、大奥など本丸から、直接外部に通じる搦手門として位置付...
下野(野州)

徳次郎宿から大沢宿・今市宿へ

旅行日 : 2017年09月21日 前日、宇都宮から徳次郎宿の先にある、石那田というバス停まで歩いた続きである。 足の痛みが再発したので、前日の夕食時にアルコールで体内浄化を図り、ぐっすり眠ることで痛みは取れると期待した。 しか...
下野(野州)

宇都宮宿から徳次郎宿へ

旅行日 : 2017年09月20日 中山道の熊谷に負けず、宇都宮の夏も暑い。 とてもではないが街道を歩く気がしない。 しかし9月18日に台風18号が通り過ぎ、その後の秋めいた乾いた空気と青空を期待して、5月以来の約4か月ぶりに日光街道...
江戸城三十六見附

— 江戸城本丸を歩く —

登城する大名達が中雀門を抜けると、いよいよ江戸城の核心・幕府の中枢である本丸に入る。 江戸城本丸は、表・中奥・大奥の三つの区域に分かれた本丸御殿が広がり、その奥に天守閣があった。 表 : 幕府の中央官庁にあたり、儀式や謁見、役人...
【 スポンサーリンク 】
タイトルとURLをコピーしました