三十六見附

【 スポンサーリンク 】
江戸城三十六見附

雉子橋門

浅草橋門から外堀沿いにスタートした三十六見附の歩き旅は、この雉子橋門が外堀の最後である。 一ツ橋から日本橋川に沿って歩くが、左手頭上は首都高速都心環状線、右手は同じく首都高速の竹橋インターの出口で、首都高速に囲まれて歩くような感じ...
江戸城三十六見附

鍛冶橋門

数寄屋橋からJRの有楽町駅を越え、鍛冶橋門跡へ向けて歩く。 この間は外堀通りを少し外れ、山手線の内側を歩くこととする。 山手線に沿って立つガラス張りのビルが東京国際フォーラムである。 ここには、旧都庁前に立っていた太田道灌の像が移...
江戸城三十六見附

山下門

山下門は、現在の銀座の中心地に近い場所にあった。 しかし幸橋門と同様に、遺構はもちろん、地名や交差点の名としても残っていないので、知る人は少ない。 したがって江戸城に興味のない人は、こんな所に江戸城の門があったとは想像も出来ないで...
江戸城三十六見附

幸橋門

幸橋(さいわいばし)門は、JRの新橋駅近くにある第一ホテル前付近にあった。 現在は「幸橋」という地名は残っていないので、馴染みのない名前であり、「新橋」の間違いではないかと思えるくらいである。 しかしこの幸橋門のあった場所や帝国ホ...
江戸城三十六見附

虎の門

赤坂門の所で途切れた外堀は、この先かなりの区間を埋め立てられ、次に姿を見せるのは東京駅の先の呉服橋である。 赤坂から虎の門に向けての外堀通は、大きな溜池を埋め立てて造られ、現在は赤坂と虎ノ門の間に「溜池」という交差点名が残る。 し...
江戸城三十六見附

赤坂門

喰違門のカーブを抜けると、ホテルニューオータニと紀尾井ホール間の交差点に出る。 ここから赤坂門に向け、急勾配の紀尾井坂を下り、弁慶橋を目指す。 この付近一帯には、紀伊徳川家の他、尾張徳川家、彦根藩井伊家の中屋敷があったことから「紀...
江戸城三十六見附

喰違門

浅草橋から総武・中央線沿いに西に向かっていた外堀は、四谷でJR線路と別れ、東に向かうために赤坂方向に大きくUターンを開始する。 四谷から喰違門の間は、市ヶ谷からの土塁が続く。 しかし右手の真田堀は埋められ、上智大のグランウドになっている...
江戸城三十六見附

四谷門

市ヶ谷を出て四谷門を目指す。 JR市ヶ谷駅前から200mほどオフィスなどが建ち並ぶ道を行くと、再び外堀の土塁が現れる。 しかし土塁から見下ろす外堀は、途中から埋め立てられてグラウンドへと姿を変えている。 四ツ谷門から四谷大木戸(現...
江戸城三十六見附

市ヶ谷門

JR中央・総武線の飯田橋駅にある牛込門跡から、市ヶ谷、四谷へと外堀沿いに土塁が続く。 この土塁上は遊歩道となっており、春にはお花見で賑わう場所である。 土塁下にはJR中央線快速と各駅の総武線が走り、さらに一段下がって外堀がある。 ...
江戸城三十六見附

牛込門

小石川門跡を出て、JR中央・総武線の飯田橋駅にある牛込見附に向かう。 途中 小石川後楽園へ寄り道する。 小石川後楽園は徳川御三家の一つで、あの黄門様で有名な水戸徳川家の上屋敷跡である。 浅草橋門から筋違橋門、小石川門と、神田川沿い...
【 スポンサーリンク 】
タイトルとURLをコピーしました