地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 10:20:10 | 0.00km | 723m | ||
03:14:47 | 13.16km | 4.1km/h | ↓16m | ↓0.12% | |
塩尻宿本陣跡 | 14:26:06 | 13.16km | 707m | ||
00:51:04 | 3.50km | 4.1km/h | ↓13m | ↓0.37% | |
GOAL | 15:24:45 | 16.66km | 694m |
2019/04/03 10:23:20
慶応4年(1868)、年貢半減を掲げ中山道を江戸へと向かった赤報隊が、維新政府により斬首された場所。
2019/04/03 10:36:57
砥川を渡る前後には、民家の軒下を通るような細い道を行く。
2019/04/03 11:13:26
日本橋から56里。 石碑だけがポツンと立つ。
2019/04/03 11:21:00
2019/04/03 12:01:10
石船馬頭観音が立つ高台の道沿いには、「金名水」と呼ばれる清水が湧き出ている。
2019/04/03 12:23:00
標高1055m。 展望台から諏訪湖や南アルプス、八ヶ岳を眺める。
2019/04/03 12:41:56
木立の中の親子地蔵。 天明の大飢饉の際、塩尻峠で行き倒れになった旅人を弔った地蔵だという。
2019/04/03 13:28:57
山の斜面に、大きな牛馬守護神の碑が立つ。 農耕や物資の運搬に役立つ牛馬は、大事に扱われていたのだろう。
2019/04/03 14:06:03
道路をまたぐように鳥居が立つ。 神域でも示すものなのか?
2019/04/03 14:16:56
中山道の脇往還で、伊那街道とも呼ばれた。 塩尻宿で分岐し伊那谷を下り、杣路峠を経て岡崎に至るそうだ。
2019/04/03 14:25:26
高札場が復元されていた。
2019/04/03 14:26:06
中山道で最大規模の本陣だったが、明治15年の大火で全焼してしまった。
2019/04/03 14:33:04
武運祈願の神として信仰され、蝦夷征討へ向かう坂上田村麻呂や木曽義仲も参拝したという。
2019/04/03 14:50:40
道路を横切り、短い距離だが細い道に入る。
2019/04/03 15:13:03
一直線で昭和電工の塀が続く。
2019/04/03 15:24:45
日本橋から59里。 左右の塚が残り、右の民家奥に右塚がある。